泉鏡花文学賞授賞式に向けて
- kanazawacapella
- 1 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは。この夏より泰声会会長及び金沢カペラ合唱団団長を務めさせていただいております、金田と申します。ご挨拶が遅くなり恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
山瀬先生にお声掛けいただき、合唱団にお邪魔するようになって2年になりました。30数年の合唱ブランクを経ての再開でしたので、声は出ないし楽譜は読めないし...せめて運営の方で皆さんのお力になれればと考え、微力ながら頑張っていく所存です。
さて、今月は泉鏡花文学賞授賞式です。毎年団に参加の機会をいただけるのは有り難いことで、それゆえ良いステージを続けていかなければならない使命もあります。五木先生をはじめ、著名な作家の方々に一目お会い出来るのも楽しみ(今年は受賞者で好きな高村薫さんにお会いできそうなのでワクワク)ですが、緊張もしますね。
曲の中に出てくる浅野川界隈は、私が子供の頃過ごした懐かしい場所です。今ではお洒落なお店などができて賑やかですが、昔はひなびた静かな場所でした。そういえば、茶屋街近くで友達と遊んでいた時には、三味線の稽古の音が何気に聞こえてきたこともあったなあ。そんな情緒のある金沢の一風景を授賞式に来て頂いた皆さんに感じていただけるように、心を込めて歌いたいと思います。
小学校の大先輩でもある文豪、泉鏡花にも思いを馳せて。
泰声会会長・金沢カペラ合唱団団長 金田 昌人

写真は浅野川近くにある泉鏡花記念館。 趣のある、こじんまりとした館内は鏡花の世界一色です。




コメント